発電を考える

風力発電

風力発電も、火力発電や原子力発電と同じように回転力を使って発電機を回すという仕組みの発電方法です。回転を生み出すのに火力発電や原子力発電は蒸気を使い、水力発電が水の流れを使ったのに対して、風力発電では風の力で風車を回して回転力を生み出します。動力が風という再生可能エネルギーであるため環境にやさしく、燃料なども必要ないので発電コストが低く、熱を発することもないので故障することはあっても大きな事故になることはほとんどありません。二酸化炭素などの成分を発生させるわけでもなく、風の力だけで風車を回して電気を作る風力発電は、環境の面からも非常に素晴らしい発電方法だといえるでしょう。しかし、風力発電は風が止まると発電できなくなってしまうため、残念ながら風力発電だけですべての電気を作り出すことは今の技術では困難です。日本では一年中風が止まることなく吹いている場所はありませんから、風力発電で大量の電気を作るのはやはり難しくなります。また、風力発電は風車を丘の上など風を妨げるものがない場所に作る必要がありますが、見晴らしの良い場所に立った大きな風車は落雷などのリスクが切り離せません。実際に落雷による故障なども何件も起きていることから、維持管理がやや難しいという印象はぬぐえないでしょう。現状では原子力発電所1基分の電気を発電するためには風力発電の風車が3万本必要だといわれており、大量の電気を作るという点でも難しいといえそうです。それでも比較的少ない敷地で自然の風を使って発電ができるのであれば、可能な場所にはどんどん設置していけば生産するエネルギー量は増えていきます。今後は、風車一基あたりの発電効率を高めるような技術革新を行えば、十分電力源として使える可能性はあります。少なくとも環境を汚さないクリーンな発電として、開発を進めていく価値は十分にあるでしょう。

Copyright© 発電を考える All Rights Reserved.